9 to 5er for Diaries

製造系工場サラリーマンによるサラリーマンブログ(毎日時差なし定時帰りを目指して)

資産運用は自分で考えることが大切な件

お疲れ様です。

 

製造リーマンです。今回は私の実体験をもとに、資産運用を始めようと1歩踏み出すことを決意した方々に向けて、「資産運用は自分で考えて行う」ことの大切さを記事にしていきます。

 

#目次#

資産運用を始めるきっかけ

資産運用を始めるきっかけって色々あると思います。本を読んだり、ブログを読んだり、知人や友人に紹介してもらったりと。どんなきっかけでももちろんいいとは思うのですが、大事なことは始めるときに他の経験ばかりに流されず、自分の意志で考えをもって始めることです。

製造リーマンが一番初めに資産運用を始めたのは約4年前、知人の家に行った際に、高価な家電や家具があり、生活の充実ぶりを見て、投資で稼いだという話を聞いたことがきっかけです。もちろんそれまではなにもしてきてないわけですから、投資の話なんて中身半分分からず、ただ単に「すごいな」「いいな」と「自分も」と思って聞いていました。この後、ちゃんと本を読んだり、有名なブログを読んで勉強すれば良かったのですが、私はその知人がやっていた投資をそのまま真似することから始めました。

典型的な初心者がはまりやすい、ダメパターンです。

 

初めての投資

私が資産運用を開始するにあたり始めたのは「NISA」での「リート」です。知人がやっていた商品を割合だけ変更して購入しました。投資するにあたり、訪れた先は「ゆうちょ」の窓口です。

今なら、なんでって思いますが、当時はネットで自分で口座を開設してということが、非常に怖かったのが正直なところです。なんせなんにも勉強していませんでしたから。そして、少し本を読んだくらいでは、投資の話って理解しにくい部分もあったと思います。そんなこんなで、ゆうちょで投資口座を開設し、知人がやっている投資の話をして商品を教えて頂き、「一括」でその商品を購入しました。その商品は

「ダイワ・USリート・オープン(毎月決算型Bコース 為替ヘッジなし)

「DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)」

の2つのリートです。

それぞれ、USリートを80万、世リートを40万分、NISA枠で購入しました。

購入したのは2015年11月から2016年1月ごろになります。2つとも知人が行っていた投資商品でしたが、割合はゆうちょの担当者に勧められた割合で購入しています。

 

初めての投資…その結果は

その結果はという、ことでつまりこの2つはすでに売却しています。さらに既にNISA口座もゆうちょではありません。

まず、投資自体の結果ですが、3年ほど運用していて2年半ほどはずっとマイナスでした。だいたい20万から30万くらいはずっと含み損でした。売却した段階で運用報告書は全部破棄してしまったので、手元にないのですが、途中から見飽きる位含み損でした。しかし、唯一の救いだったのが、ゆうちょの窓口の方の勧めで、毎月の分配金を「再投資」に設定していたことです。この2つのリートは毎月分配型なので、もっていれば、毎月チャリンチャリンと分配金が入ってきて、NISAなので非課税です。知人は全額口座振込に設定していて、その分配金で買い物をしていたのです。

私の場合は、毎月の分配金で買いたい物欲もなかったので、勧められるがまま再投資に設定していました。しかし、これのおかげで、毎月基準価格をナンピンにより少しづつ下げることができました。

そして、ずっと下がり続けてきたこの2つの商品も2018年1月についに私の評価額を超える基準価格となり、速攻で売却しました。

結果、プラス約9万円ほど収益を得ることができました。(年利1.6%ほど…)

 

初めての投資は失敗?成功?

初めての投資でしたが、一応損はなく、収益を得ることができましたが、ピケティ氏の資本収益率5%には全く届かない運用利回りです。しかし、このプラスでの売却によってなんとか初めての資産運用で躓くことなく、現在も資産運用を続けてこれていると思っています。私自身は実体験での勉強としては十分でしたが、結果後悔はしていませんし、ゆうちょの窓口の担当者の方には感謝しています。

しかし、やはり投資は銀行の窓口であるのは、非常にリスクが高く、危険だと感じました。

 

投資を銀行で行うリスク

まず、銀行で投資を行うということは、主導権は「銀行側」に存在します。意思決定権はこちらにありますが、向こうはプロですので、巧みにこちらを誘導してきます。私の場合は、知人の商品をそのまま購入したので、そうした失敗はありませんでしたが、銀行側にとって有益な商品を必ず進めてきます。

 そして手数料が非常に高いです。これは一番マイナスなポイントです。はじめからこの分はマイナスでスタートするわけで、NISAで一括で購入した場合、万単位の金額になります。1万稼ぐ為に、年利〇%必要となるのか、投資を始めている方なら理解できると思いますが、決して安い金額ではありません。ここがネットとの大きな差です。

個人が、サラリーマンが銀行窓口で資産運用について、相談したり、運用を任せることは絶対に得はありません。

 

資産運用は自分で考えること

資産運用の目的は、「自分(家族)の為、将来の為」です。なのに他人に委ねること自体が失敗となります。自分で考えて、どういう資産形成を行いたいのか、目的は、目標は、自分自身と向き合い、考えて行う必要があります。しかし、これも初めてみないとわからないというのも事実です。私自身、様々な投資商品(FXなど投機はしていません)に手を出しましたが、本を読んだり、ブログを読むだけでは、わからない部分も多々ありました。実体験と知識を結び付けて始めて、知恵がついていきます。こうして様々なプロセスをこなしていく中で、失敗もあり、成功もありながら資産運用は行っていくのです。

是非、資産運用を始める際には、目的、目標を考え、その先手法を学び、とにかく初めて、みてください。いまの時代は100円からでも投資はできます。勉強と思って思い切って投資の世界に飛び込むなら100円からでも十分だと思います。

資産運用は自分で考えることが大切です。

 

最後までありがとうございました。